過去のブログ
2012/06/05 11:19:23
「景勝軒の店長へ」
メルマガ会員様の割引き特典。
家賃、ガス代、食材の仕入れ価格などなど
かなりシビアな交渉と各業者様のご協力あってこそ成り立っています。
本当に感謝です…。
6月6日の剛田製麺店高崎店
6月25日の景勝軒高崎総本店のオープンを迎えると店舗数は13店舗。
うち、20代の店長は9人
30代2人、40代2人
それぞれが勘違いせず、自分なりの結果を残すために本気で頑張って欲しいと思います。
僕自身、初めて店長になったのは24歳。
25歳で麺屋こうじグループエリアマネージャー。
独立し社長になったのは28歳。
その当時、店長として、社長としての「器」など持ってなかったと自覚しています。
今でさえ、そう思っています。
自分が驕り高ぶる事のないように毎日心がけています。
店長だから偉いという幼稚な考え方を持った人を目の当たりにする事がたまにあります。
改めて欲しいです。
特に若いスタッフに店長を任せる時には伝える事ですが彼らに与えたのは「チャンス」です。
自分が経験値を積みより飛躍するために、店長というチャンスを与えただけです。
一店舗の経営者として売り上げをあげ、利益を追求し、スタッフからの信頼を勝ち取れるかどうか。いかに顧客満足を実現できる店づくりができるかどうか。
それが出来て初めて店長としての「器」として認められる。
決して店長として相応しいから店長を任せた訳ではありません。
より自分が活躍し成長できるチャンスを作ってあげただけです。
そのチャンスを活かしきったときに「器」として評価されるものです。
勘違いしないでほしいです。
与えたのは権力でも自由でもありません。
各店舗の店長は何はさておき先ずは
一緒に働くスタッフからの信頼を勝ち取れるよう人間力を磨いてほしい。
信頼を勝ち取れないリーダーはスタッフに対しての不平不満が多いです。
自分が信頼してないのに俺を信頼しろはあまりにも傲慢です。
今任されてる仕事にやり甲斐、価値を作るのは自分次第です。
誰が与えてくれるものでもありません。
ワクワクや元気は人から与えてもらったり分けてあげたりするものではなく、自分の中から出すもの(o^^o)
今充実を感じられないのはそこに目的がないから。
目的がなければ挑戦もできません。
挑戦がなければ成長もありません。
成長がなければ喜びも少ないです。
もっと大きな充実や幸せを得る為に目的をもって挑戦してもらいたいです(^-^)/
景勝軒
桜岡一生
------------------------------
今日は東京へ!!
お世話になってる高津社長には
本当に感謝です!
でもまだまだちゃんとした恩返しが出来ていない自分に不甲斐なさを感じずにはいられません。
受けた恩が大きかろうが小さかろうが関係なく、ちゃっと恩を返せる人間になりたい。
生まれてから今まで
本当に沢山の支えがあって今がある事。
自分が意識していようがしていなかろうが
沢山の支えがあって今がある。
普段気にかけない様な事の中にこそ
本当に大切な事がある。
意識して生きる事の大事さが
ここにある^ ^