スタバで打ち合わせからスタートの5月9日(^-^)
毎月お世話になってるタウンジャーナルさんと次号の掲載内容についてガッチリお話ししてきました!
次号はラーメン特集だそうです!楽しみですねー!!
各店舗店長に掲載商品、掲載内容を任せていますので何を載せてくるか自分もワクワクです。
お客様がワクワクする綺麗な盛り付け、
広告記事では味は確認できません。味や楽しさを創造させる事が大事ですね!(^^)!
その後、スタッフの面接を挟んでからFMぐんま「麺屋魂!」の収録へ!
店内にお客様から頂いた可愛いやつが飾ってあります(^-^)
拘ってますよー
メニューには商品説明と各商品の茹で時間まで!
細かい気遣いが最高です!!
こちらのお店は太田氏東本町、富士重工業の工場南門近くにある
「らーめん専門 うしおととり」さん!
有名店「青葉」さんで修行されたそうです(^-^)
化学調味料には頼らない体に優しいラーメンが食べられるお店です!
とても物腰も低く、とにかく丁寧であり繊細さを感じる温かいご主人でした(^-^)
凄い「腕」!!!
広い店内、お子様から年配の方まですべての人に愛される味を目指すとっても人間力に溢れたご主人(^-^)
ラーメン屋になる!と心に決めたのは何と中学生の時!!
母に連れられて行った「おぐら屋」さんの味に惚れ込んだとの事。
本当にすごい!その想いのまま群馬で唯一おぐら屋さんから認定書を受けたお弟子さんの一人!
国道354沿い、邑楽中南の交差点すぐそば「佐野ラーメン麺龍」さんです!!
ラーメン屋を志す動機はどの店主様も本当に様々ですが麺龍店主の北山さんほどの人は中々いないと思います(^-^)
「麺屋魂!」の収録を通していつも刺激を受けます。
味はもちろんの事、やはりラーメンに対する、ラーメン屋という仕事に対する想いが強い方ほど魅力的でありそこに繁盛店の理由を感じます。
当り前ですが「何となくやってる」お店はそれなりのお店でした。
店には店主の人間性がしっかりと反映されている。
自分の店は本当に大丈夫だろうか。
毎回お店を訪問する度、心が引き締まる思いです。
その後本庄大勝軒に顔出しした後、かずや店長に事務仕事を教えてきました。
シフトの考え方、人件費率、従業員教育などなど。。
休みの日にも関わらず自ら仕事を教えてほしいと。
こんなに嬉しい事はないです(^-^)
22時から本庄常勝軒で面接を済まし、大勝軒のりょうくんとも沢山話をしました。
僕は自分自身が嘘つきになりたくないのでりょうくんとの約束を必ず果たします!
今日のラーメン。
麺絆景勝軒伊勢崎波志江町店の限定麺
「彩り野菜の冷やし塩和えそば 700円」