Quantcast
Channel: 群馬から世界へ-景勝軒-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6630

5月29日の事

$
0
0

過去のブログ

2012/08/13 9:18:03

「自分にとってのベストを尽くす」こと、「自分の目標達成に向けてベストを尽くす」こと。


似たような言葉ですが自分は大きく違うと思います。




スタッフと話をしていると「自分なりに頑張ります」「自分ができる事は全力で頑張ります」という言葉を良く耳にします。




挑戦する姿勢を感じる素晴らしい言葉だとは思いますが、これらは今の自分の限界を意識しての言葉。


僕はもったいなく感じます。




自分で限界を決めてしまうと自己満足が始まります。






こうじさんに昔教わったことがあります。




「みんな頑張ってるんだよ。頑張りは認める。でも頑張ってるレベルが違う。だから結果が違う」






中華蕎麦とみ田の治さんの姿勢、努力と他のスタッフの姿勢、努力を比べてお話してくださいました。






「かずおくん、僕のらーめんはね、まだ完成してないんだよ」






治さんに教わったことです。








景勝軒の仲間に向けて書いてます。






自分が目標としているものは何なのか。


その目標は「できたらいいな」なのか「何が何でも叶える」なのか。




そのビジョンのなさが「自分なりに頑張ります」という言葉と「自分の目標達成に向けてベストを尽くす」といいう言葉の違いに出ると思います。






何事もどんなに頭を使って考えに考え抜いても行動する一歩を踏み出すかどうか。






まずは自分が所属する店舗で挑戦する姿勢と結果を追及する姿勢を「身に付ける」ことから初めて欲しいです。




きっと今以上に充実感が得られます。


もっと人生のこの瞬間を楽しみ切ってほしいです。






仕事、しんどくないですか?


自分は修行時代も今も結果を追求して仕事をしてるのでしんどいと感じたことはありません。


夢を絶対に叶えると決めていたし、その為の努力とその結果生まれる実績と自分の成長が楽しかったです。






ただただラーメン屋で長時間働くことが修行という考え方を変えるところから始めることが必要です。


暑い中一生懸命働く事が修行ではありません。




学ぶ姿勢がなければどんなに優秀な先生が目の前にいても学べません。


合格率100%の参考書を手にして満足していても合格はできません。




成長には「気づき」が必要だと思ってます。


自分自身当たり前になってしまてる全ての事に


もっと疑問を感じ、もっと悩んで、もっと大きな結果を生み出して行きます!


------------------------------



{1CB974A9-91F7-4947-9385-92662A083B1E:01}

催事2日目!
お昼はラーメン^ ^

石巻専修大学の
「石巻・飯野川発サバだしラーメン」

イベント二日目も沢山のお客様に「上州つけ麺」をお食事頂きました^ ^

食べ終えた後にわざわざ
「美味しかったよ」

本当に嬉しいですね^ ^!


とにかくつけ麺を作り続け、
1日無事終了^ ^

ホテルに戻ってシフト作成して就寝。


久しぶりの立ち仕事。
かかとが痛いです^^;


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6630

Latest Images

Trending Articles