過去のブログ
ラーメン屋で働く仲間たちは本当に多種多様。烏合の衆ともなりかねない集団。
烏合の衆とは規律も統一性もなくただ集まった集団のこと。
年齢だって、出身だって経験値だってみんなバラバラ。
2次面接、3次面接を通過して選びに選び抜いて採用されたメンバーではないです。
だから楽しい!
本当に価値観がバラバラです(^O^)
だから新しいものが生み出される。
自分ひとりでは考えもみなかったものが生まれる!
そう思えなければいいお店作りはできません。
異なる価値観をもつ仲間を認められるかどうか。
否定するのは簡単。まずは相手を理解することから始めたい。
「なぜあいつはミスするのか」「あんな口のきき方するのか」「あんなつまらない態度をとるのか」
その何故を掘り下げることが大事。
相手の話に耳を傾けた時にはじめてわかる事は沢山ある。
それができた時に烏合の衆にもなりかねない集団にチームとしての結束が生まれるのではないかと思います。
僕たちが烏合の衆にならない為に大事にしなくちゃいけないこと。
それは「何のため」を共通の認識として持つこと。
僕たちラーメン屋はお客様を幸せにする仕事。
僕はそう思ってます。
お互いの感情のぶつけ合いの話ではまとまらない。
「お客様を幸せにする」
それを軸に据えてのお互いの意見交換であってほしいです。
仲間を褒められないのは器の小ささ。
いつだって争いの原因は自分の未熟さにある。
といつも自分に言い聞かせてます。
景勝軒のスタッフにも伝えたい気持ちです。
ホントまだまだ未熟です。
でも未熟だから楽しい(^O^)
もっと成長したい!
3年後、10年後の自分にワクワクしたい。
景勝軒
桜岡一生
------------------------------
本日も朝から面接!
ありがとうございます^ ^
そしていよいよグランドオープンの
「日本一馬鹿豚」勤務!!
休憩時間中は店を離れて